せんごくかもんごしゅいんちょう)どうする家康の聖地巡礼や御朱印武将印集め神社仏閣巡りに
「戦国御朱印帳」
こちらは「裏に墨が抜けない奉書紙」を使用した御朱印帳です。
素敵な時間を過ごせますよう心を込めて1つ1つ丁寧に製本しております。
【サイズ】
大判L(特大)B6変形(表紙の幅:121mm 高さ181mm 厚み約18mm
【製本】
蛇腹折り製本・ジャバラ折
【ページ数】
24山
片面使用時:24頁(表紙のうら、裏表紙のうらを含んだ頁数となります)
両面使用時:48頁(表紙のうら、裏表紙のうらを含んだ頁数となります)
【本文紙・伊予奉書紙】
特別に作られた[墨が裏抜けしない御朱印帳専用の奉書紙
墨が裏面にとても抜けにくい特殊な加工をし、2枚を貼りあわせて製作しております。
書き心地はとても評判がよく、四国、伊予の御朱印帳専用の別漉きの奉書紙を使用しております
奉書紙は製造上「黒い点」がございます、ご了承ください。
御朱印帳で昔から使われているノーサイズ加工の和紙となります。
従来の製本方式の場合、2枚の端を糊付けしておりますが、[墨が裏抜けしない御朱印帳専用紙]は全面を貼りあわせております。
証紙ラベルは袋に貼っております。証紙とは:番組タイトルロゴの使用許諾を受けていることを証明するマークです。
【表紙】
素材:MDF(中密度繊維材)化粧合板
加工:レーザーカット彫刻
白色ロゴ部の塗り:手作業で筆で2回塗りをしております
【墨移りの予防紙】:1枚
一般的な紙より厚めな特殊紙で上品な紙を入れております。
【生産国】:日本製
MAID IN JAPAN:TOUKA SHOBO(櫂歌書房)
【ブランド】
金之助(きんのすけ)
ご注意:モニターの発色具合により実際の色と異なる場合があります。